こんにちは、りりです🌸
発達っ子三兄弟とのドタバタな日々を、少しずつ綴っていこうと思います。
今日は次男のこと。
次男はASD(自閉スペクトラム症)で小学4年生。
学校には行けたり行けなかったり…。行ける日も、教室ではなく校長室や会議室で過ごしています。
行くと言っても、ほとんどは“強引に連れて行く”形。
朝の時点で、すでに一日の体力の80%を使い果たした気分です😅
🎮 ゲームがないと荒れる日々
最近いちばん大変なのが「ゲーム」。
ゲームがないと暴言、荒れ狂う、泣き叫ぶ…。
正直、母として限界を感じることもあります。
本当は、こちらも感情的になってしまう日もあって…。
「落ち着いて対応しなきゃ」って分かっていても、できない日だってある。
💭 それでもゲームは“安心の場所”
でも、次男にとってゲームは“拠り所”でもあるのかもしれません。
不安や緊張から解放される、唯一の世界。
毎日が試行錯誤の繰り返しだけど、
寝顔を見ると「明日もまた頑張ろう」って、力が湧いてきます🌙
今日も読んでくれてありがとう🌿